あっと云う間に場がしらける。福岡ではやっていけない『タブー』の数々

a
1
:2017/04/14(金) 11:18:36.82 ID:

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170414-00010000-qbiz-bus_all

福岡ではやってはいけない“タブー”がある。宴席の締めにたたく「博多手一本」には
独特の間があり、全国的な一本締めに慣れた人のミスを誘う。みんなで歌う
「祝いめでた」も斉唱するタイミングがある。間違えても「仕事や取引には影響せんよ」
(地場経営者)と言いながら、「場がしらける」(別の経営者)との証言もあるため、
転勤や就職で福岡市に転入した後は、極力覚えた方がよさそうだ。

■失敗に失敗を重ねる

福岡市内の夜の歓楽街。一人の新入社員を迎えたある職場の歓迎会が行われていた。

「もう楽しい人が入ってくれてよか~。これから頼むよ」。上司の中年男性が
若い新人男性の手を両手で包んだ後、背中をぽんとたたいて期待を込めた。

ところが、この後、優しい上司の表情が一変することになる。

宴席を締めくくる博多手一本に移行したときのことだ。上司の音頭で、
職場のみんなが手拍子を打った。

よーお(パン、パン)
もひとつ(パン、パン)
祝(いお)うて三度(パ、パン、パン)

その時だ。パン…と、最後に1回、余計な手拍子が響いた。新人だった。
関東出身で一本締めに慣れていたせいか、最後に「パ、パ、パン、パン」と
手拍子を4回たたいたのだった。

博多手一本の最後の手拍子は3回。この独特の「間」を読めず、福岡に転入してきた
多くの市外者たちが“ワナ”にはまってしまう。

失敗を取り繕おうとした男性は、さらなる失敗を招いてしまう。次の発言だ。

「あの、もう一度やらせてください…」
上司が険しい表情になって言った。
「博多手一本は、やり直しがきかんったい」
二度繰り返すのは「縁起が悪い」とされている。

■福岡の象徴的シーン

この場面は、「博多手一本に、やり直しはない」という題名の動画作品だ。
福岡フィルムコミッション(FC)が主催した都市PR企画(福岡ワンミニット・フィルム・
コンペティション)で、2013年の優秀作品賞を受賞した。

脚本を担当した新聞社勤務の男性(ペンネーム・げこげこ大王28世)は、これまで何度も
目撃してきたという博多手一本のミスの場面を、「福岡の象徴的なシーンとして作品にした」と語る。

「支店経済」とされる福岡市には、九州支店や福岡営業所など大手企業の出先がひしめく。

ある支店長は「着任した3年前、前任者から引き継ぎの飲み会でいきなり博多手一本を
やらされて失敗し、みんなに注目された。私も後任に同じことをしたい」と打ち明ける。
恥をかいた分、「習得も早かった」らしい。

福岡の歴史や習慣を解説する「福博講座」の講師、斉藤寛さん(51)=三好不動産経営企画課長=
は「支店長クラスなどエグゼクティブ層は博多手一本の前に歌う『博多祝い唄(祝いめでた)』の
サビも覚えた方がいい」と助言する。


2:2017/04/14(金) 11:18:50.94 ID:

■上役のメンツを汚す

福岡のこうした風習は、伝統の夏祭り「博多祇園山笠」に由来している。

転入早々、タブーに触れたくない。何に気をつけたらいいのか、博多祇園山笠振興会の
川口俊二事務局長(67)を訪ねて、教えてもらった。

「小学1年生の時から山笠に参加している」という川口さん。福岡で行われる宴席は
「博多手一本で締めるよう」提言しているという。支店長たちの集まりでよく行われる
関東の一本締めを「ちょっと待ってください」と制止するほどだ。

しかし、そんな川口さんも、東京では一本締めや三本締めをこなす。「郷に入っては郷に従え」なのだ。

博多手一本が終わった後は、「異論を唱えない」「拍手をしない」ことが作法だ。拍手をしたら、
せっかくの締めが「台無しになる」からだ。

さらに、「異議なし」の意味もあり、約束事の確認や、もめ事にけじめをつけるときにも用いる。
手一本の後に「さっきの話ばってん(だけど)…」などと話を蒸し返すのは、
「音頭を取る上役のメンツを汚すことになるったい」。

「祝いめでた」にも作法がある。第一小節は音頭取りとなるリーダーが歌う。手拍子を交えて
みんなで歌うのは第二小節からだ。

川口さんは「節回しも是非覚えていただきたい」と注文する。

福岡市内で行われたある結婚式。3番まである祝いめでたの1番を川口さんが歌い、
2番を新郎側の参加者が歌ったときのことだ。歌詞カードを用意していたまでは良かったが、
節回しがダンチョネ節(神奈川県)だったという。

「アメリカ合衆国の国歌ば歌われたかと思いました」と川口さん。

すかさず、「もちろん冗談です」と笑った(分かってます)。

同じ福岡県でも北九州市出身の記者には「博多手一本」も「祝いめでた」もなじみがなく、
よく間違えたものだ。

就職して福岡市に転入した20年以上前、福岡県庁の廊下を法被に締め込み姿で
尻をぷりぷり出して歩く男衆を目の当たりにして、目をうたぐった。

川口さんに聞くと、山笠の七つある「流れ」のうち、県庁が町内にある「千代流」が知事に
表敬訪問をしたときのことだろうと説明する。川口さんも千代流に所属している。

山笠期間中(7月1~15日)は「断ちごと」と呼ばれるタブーがあり、関係者はキュウリを
食べてはいけない▽女性と接触しない「女人断ち」▽舁(か)き山や飾り山の人形に
武田信玄は飾らない-などの“ルール”を守ることになる。武田信玄は江戸時代にけんかや
火事があって敬遠されているといい、700年以上続く山笠の歴史の深さを物語る。

私も、取材を依頼する電話で、タブーに触れてしまった。祭を奉納する櫛田神社
(福岡市博多区)で千代流の法被を着て写真を撮らせてほしいと川口さんにお願いしたところ、
「毎年6月1日の解禁までそでを通せましぇん」。福岡の流儀を習得するには、任期の長さよりも、
地元との関わりが大切だ。

4:2017/04/14(金) 11:20:11.55 ID:

しきたりで身を守らんと、よそもんにやらるっけんね!
5:2017/04/14(金) 11:20:26.94 ID:

地域の方が好きなら、それでいいんじゃない? と。
6:2017/04/14(金) 11:20:37.83 ID:

俺福岡に長くいたけど
一本締めゆうたら、パン だけちゃうか?
30:2017/04/14(金) 11:25:40.78 ID:

>>6
俺もそれ。
7:2017/04/14(金) 11:21:03.79 ID:

かー、せからしかねぇ
8:2017/04/14(金) 11:21:17.27 ID:

山笠のあるけん博多たい
 
9:2017/04/14(金) 11:21:42.00 ID:

ヤクザみたいと言ってはいけない 5人いれば一人は関係者だからw
10:2017/04/14(金) 11:21:52.84 ID:

うざいから手榴弾持ってくわ
11名無しさん@1周年:2017/04/14(金) 11:22:01.27 ID:

これやってんのは博多の奴らくらいだろ
12:2017/04/14(金) 11:22:18.23 ID:

こういうギスギス大好きだよな
パヨクって
13:2017/04/14(金) 11:22:36.38 ID:

普通はそう
14:2017/04/14(金) 11:22:45.18 ID:

城なんかい要らんと更地にした人たち
15:2017/04/14(金) 11:23:10.75 ID:

メンドクサイから今度からRPG盛ってく
16:2017/04/14(金) 11:23:18.32 ID:

九州は
語尾に
ばってんですばい。
て言えば通じる
17:2017/04/14(金) 11:23:30.38 ID:

ふーん
新人なのに慣れていたのか
関東では学校でやるんですね
19:2017/04/14(金) 11:24:07.49 ID:

分かったから福岡から出てくんなよ
20:2017/04/14(金) 11:24:28.05 ID:

福岡生まれもしらないけどこんな風習ほんとに生き残ってんのか?w
21:2017/04/14(金) 11:24:44.55 ID:

つぶれろ
23:2017/04/14(金) 11:24:47.59 ID:

くっだらねー
どーでもいいわ
24:2017/04/14(金) 11:24:58.75 ID:

福岡めんどくせーな
いかない方がいいのか?
25:2017/04/14(金) 11:25:06.32 ID:

めんどくせぇな
26:2017/04/14(金) 11:25:10.86 ID:

で、その作法をやる前に周知したか?
29:2017/04/14(金) 11:25:39.86 ID:

くだらな
さすが中世ジャップランド
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1492136316/


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. 絶望的名無しさん より:

    トンスランド出身にはつまんねーだろうな
    地方ごとに特色があるのは当たり前

  2. 名無しワイドガイド より:

    どうでもいい

  3. 匿名 より:

    福岡、本当に因習にまみれたクソ田舎。飲酒運転するわ、交通ルール守らないわ。
    シネと思うよ。

  4. 名無しの刺客さん より:

    社員全員博多っ子の企業でもない限り会社の飲み会で博多手一本とかやらんやろ。
    どこぞの福岡支店とか地元民でもないのに地元ぶってる連中がやってるのはたまに見るが全く揃ってない。

  5. 匿名 より:

    こういう地方色好きだけどこれは地元愛()を勘違いしたアホ

  6. 匿名 より:

    頭のなかに手榴弾でも詰まってるんだろ
    パン、パン、パーンw

  7. 名無しさん より:

    レッドかよ、パンパンここジャパーン!とかいっとけばいいのか?
    特色があるのはわかるけど単身赴任先でこういう謎ルールで嫌われたらたまったもんじゃないな。
    京都にしても謎ルール多すぎるところが多すぎるだろ…

  8. GEEKな名無し より:

    東京でも方言喋ってると笑われるだろ?それっておかしいことだけど東京のやつはそれが普通だと思ってるわけだ。そんな奴らが地方のこと馬鹿にすんな
    まあ昇進に響くとかは馬鹿らしいけどな

  9. 名無し より:

    福岡は閉鎖的な地方都市って自白してるようなものだろ?反発が少ないってことは事実なんやろな。

  10. 名無し より:

    大阪も博多と一緒のリズムだわ
    地元の祭は掛け声違うけどリズムはこれ
    風習は確かにめんどくさいけど、その土地の文化だから嫌なら飲み会出んな
    どうでもいい腹立つと思っているなら、それを周りの人に伝えて説得すればいい