人類はいつまで蒸気機関に頼り続けるのか

a
1
:2017/03/30(木)08:44:53 ID:

電力の8割蒸気機関なんやから
実質都市の全てが蒸気機関に頼ってるやろ
産業革命から何年たってると思ってるねん


2:2017/03/30(木)08:45:21 ID:

それ以外でどうやって電気作るんや
3:2017/03/30(木)08:45:57 ID:

>>2
ガスタービンエンジンは蒸気機関ちゃうぞ
4:2017/03/30(木)08:48:00 ID:

ガスタービンエンジンは燃焼ガスの噴流で発電する
そしてその噴流の余熱で蒸気機関を回すのがコンバインドサイクル
この組み合わせが一番効率がいい
5:2017/03/30(木)08:49:31 ID:

ガスはどうやって噴流するのですか!?
6:2017/03/30(木)08:50:09 ID:

>>5
ジェットエンジンと一緒やぞ
回転数の違うファンで気流を圧縮してガスを点火させる
7:2017/03/30(木)08:50:40 ID:

>>6
ではどうやって圧縮するのですか!?
8:2017/03/30(木)08:51:44 ID:

>>7
入り口のファンより出口のファンが遅ければ、
排出時の抵抗で内部の気圧が上昇する
圧縮熱で熱くなってるところにガスを注入すれば引火するやろ
9:2017/03/30(木)08:53:10 ID:

クリーンエネルギー
10:2017/03/30(木)08:53:21 ID:

はえー、よう知っとんな
11:2017/03/30(木)08:53:23 ID:

正確には入り口と出口の物理的な広さも、出口の方が小さい
そうやって通過時の抵抗を高くしてやることで圧力が上がり、
ピストンエンジンと同じような圧力の変化を生むことが出来るんや
12:2017/03/30(木)08:53:32 ID:

そんな便利なもんがあるのに何でつかわんのよ?
13:2017/03/30(木)08:54:31 ID:

>>12
実用化はされとるやろ
火力発電所自体設備がでかすぎるから交換周期が長すぎて
旧式もまだそこそこ回ってるだけで
14:2017/03/30(木)08:55:37 ID:

そこそこ(8割)
16:2017/03/30(木)08:56:29 ID:

>>14
それは火力以外の蒸気機関も入れた計算やし・・・
15:2017/03/30(木)08:56:10 ID:

QEGっていつできるんやろ
18:2017/03/30(木)
09:02:41 ID:

よく分からんかったけど物知りやなー
イッチ設計みたいなのやっとるんか!?
19:2017/03/30(木)09:03:01 ID:

>>18
現役の大学生やしこれくらいは
20:2017/03/30(木)09:04:20 ID:

>>19
そしたらこんな所に居ったらアカンやろ
21:2017/03/30(木)09:05:29 ID:

>>20
まだ授業始まってないし
22:2017/03/30(木)09:06:05 ID:

大学院行くんか?
23:2017/03/30(木)09:06:42 ID:

>>22
留年してるし院は絶望的やね
家計的に
24:2017/03/30(木)09:07:15 ID:

>>23
えぇ・・・めっちゃ優秀そうやけど
28:2017/03/30(木)09:09:03 ID:

てか大東亜帝国レベルの大学でもこれぐらい知ってるぞ
機械系なら
29:2017/03/30(木)09:09:54 ID:

宇宙で彷徨ったらうんこ推進で地球に帰れるんか?
30:2017/03/30(木)09:11:32 ID:

>>29
ある程度反作用聞くから帰ってこれるやろ
35:2017/03/30(木)09:17:50 ID:

あ、指摘の意味がわからん人に言っとくけど
有機化合物の燃焼生成物質は「二酸化炭素」と「水」やで
36:2017/03/30(木)09:19:44 ID:

>>35
ほえー
二酸化炭素だけやと思ってたわ
元スレ:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1490831093/


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする