JR東日本の改札の残額表示が見にくい

1:2017/04/13(木) 23:13:40.20 ID:

改札ばさみから自動改札機、交通系ICカードへ。国鉄民営化後の30年で
駅改札口は様変わりした。駅員の負担は減る一方、ICカードを使った
新しいサービスが次々と生まれている。
 JRが発足した1987年当時、改札口では駅員が金属製の改札ばさみで
切符に印をつけて入場を確認していた。ラッシュ時には1分間で120枚を
改札し、はさみが熱くなると交換した。60種類あった印は駅や時間帯ごとに変更していた。
 JR各社は89年以降、はさみに代わって日付入りスタンプを取り入れ、はさみは姿を消した。
 自動改札機は、切符の裏にある磁気情報を読み取り、不正な切符が
投入されるとゲートが閉じる仕組み。旧国鉄では72年に柏駅(千葉県)で
試験導入され、武蔵野線など一部路線に設置されていたが、民営化後に
普及が進んだ。東海道新幹線の改札機導入は97年で、静岡駅(静岡市)の12台が最初だった。
 国鉄末期から発売されたプリペイド式の「オレンジカード」は駅券売機で
切符購入に使えたが、2013年に販売終了。切符代わりに改札機に
入れて通過できるJR東日本の「イオカード」も05年に発売を終了した。

http://www.jiji.com/jc/article?k=2017032900669&g=soc



2:2017/04/13(木) 23:15:59.24 ID:

自分の残額か、前の人の残額か分からないときがある
7:2017/04/13(木) 23:21:24.41 ID:

なんで手前にしたんだっけ?
8:2017/04/13(木) 23:24:12.28 ID:

>>7
自分のと他人の残額間違える人が居たから?
9:2017/04/13(木) 23:24:48.83 ID:

また佐藤可士和のハリボテポンコツデザインの仕業か?
11:2017/04/13(木) 23:26:20.55 ID:

なんで手前にしちゃったの?
12:2017/04/13(木) 23:28:11.36 ID:

タッチ早漏が多いからあえてだろ
13:2017/04/13(木) 23:28:56.43 ID:

10年以上経ってるのにるのに何言ってるの??
14:2017/04/13(木) 23:30:44.22 ID:

手前になったの1年前くらいだぞ
まじで見にくいわ
15:2017/04/13(木) 23:35:57.49 ID:

残高表示されてるときにはもう改札出てるは
16:2017/04/13(木) 23:36:20.68 ID:

スマホで見れる定期
17:2017/04/13(木) 23:38:56.16 ID:

ワダさんも激おこだよ
18:2017/04/13(木) 23:39:51.23 ID:

>>1
奥に表示しろよ
19:2017/04/13(木) 23:40:48.13 ID:

駅長これどーすんの?
20:2017/04/13(木) 23:43:41.29 ID:

早口でしゃべればいいのに
21:2017/04/13(木) 23:47:52.81 ID:

仙台市営地下鉄も見にくい
25:2017/04/14(金) 00:16:48.56 ID:

昔の南越谷駅の自動改札ゲートは突破されまくりでボロボロだったのを思い出す
27:2017/04/14(金) 00:27:28.66 ID:

→ 改札内できょろきょろするな
29:2017/04/14(金) 00:52:59.13 ID:

なんで手前の画面なんだよと常々思ってたが
やっぱりみんなそう思ってたか。
30:2017/04/14(金) 00:56:22.25 ID:

去年くらいに突然表示位置が手前に変わったわ
やっと見慣れてきた
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1492092820/


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする