
1:
:2017/05/27(土) 23:38:57.187 ID:
ガチで曲がってきた・・・
上の歯と下の歯の位置がずれてる
2:
:2017/05/27(土) 23:39:34.072 ID:
3:
:2017/05/27(土) 23:39:36.991 ID:
海外の多くの国では歯列の矯正が当たり前で
やってない家庭は親が虐待してる!って認識だそうな
4:
:2017/05/27(土) 23:42:32.708 ID:
>>3海外人はYouTubeとかで一般の日本人みて歯並びの悪さにビビるらしい
6:
:2017/05/27(土) 23:43:20.780 ID:
>>3
俺も親があんまりノリ気じゃないんよね
でもやっときたい
5:
:2017/05/27(土) 23:43:15.976 ID:
7:
:2017/05/27(土) 23:43:38.297 ID:
8:
:2017/05/27(土) 23:44:16.556 ID:
10:
:2017/05/27(土) 23:45:06.420 ID:
>>8
これが原因だろうな
子供のためのはいえ100万円と言われたら渋る親も多い
9:
:2017/05/27(土) 23:44:55.585 ID:
11:
:2017/05/27(土) 23:45:44.838 ID:
12:
:2017/05/27(土) 23:45:45.368 ID:
ちなみに大人になってからでもある程度の矯正はできる
そのままだとボケやすいから直しとけ、特に開口のやつな
13:
:2017/05/27(土) 23:45:55.280 ID:
おい!それってYO!
14:
:2017/05/27(土) 23:46:06.120 ID:
小学生の頃親に矯正しろって言われたけど頑なに嫌がった
やっておけば良かったと死ぬほど後悔してる
15:
:2017/05/27(土) 23:46:46.132 ID:
16:
:2017/05/27(土) 23:47:40.980 ID:
マジレスすると子供の時矯正するのもそれなりにリスクある(歯が戻りやすいしまだ歯並びが決定しない)
から大人になってじっくりやった方がいい
17:
:2017/05/27(土) 23:47:50.695 ID:
18:
:2017/05/27(土) 23:49:40.198 ID:
19:
:2017/05/27(土) 23:51:29.783 ID:
20:
:2017/05/27(土) 23:52:30.569 ID:
21:
:2017/05/27(土) 23:52:42.733 ID:
22:
:2017/05/27(土) 23:53:04.841 ID:
23:
:2017/05/27(土) 23:55:20.785 ID:
>>22
顎の骨切った俺が来ましたよ
と言いつつ俺は下顎だけ成長しちゃったタイプだからわからない
25:
:2017/05/27(土) 23:55:47.097 ID:
26:
:2017/05/27(土) 23:56:33.602 ID:
27:
:2017/05/27(土) 23:56:49.204 ID:
歯並び悪い奴って乳歯がグラついたときに引き抜かなかったんちゃうか?
28:
:2017/05/27(土) 23:57:44.912 ID:
子供の矯正は、6歳から小学校中学年までの一期治療と、小学校高学年から中学生くらいまでの二期治療に分かれます。
一期治療では、顎の骨格の矯正が中心となり、二期治療では歯列矯正が中心となってきます。
一期治療 6歳から小学校中学年くらいまで
費用 10万円から40万円程度
乳歯の時期、あるいは乳歯と永久歯が混在する時期が、一期治療の時期となります。永久歯がきれいに生え揃うよう、
上下の顎のバランスや大きさなどを整える矯正が中心となります。
二期治療 小学校高学年から中学生くらいまで
費用 30万円から60万円程度
永久歯が生えそろっている場合は、二期治療の範囲となります。基本的な治療法は大人の矯正と同じですが、比較的安価と言えます。
また、一期治療から始めた子供は、二期治療が安価に設定されているケースが多いといえます。
保険の適用について
子供の矯正といっても、審美目的の一つであるため、基本的には保険の適用範囲外です。
しかし、顎変形症と認定された場合は、外科手術をともなった所定の治療プロセスを経ることで、保険の適用が可能となります。
29:
:2017/05/27(土) 23:58:46.328 ID:
昔治してたけどまた治すはめになったわ
保険聞くのが唯一の救い
30:
:2017/05/28(日) 00:01:38.802 ID:
7桁万円って10,000,000,000
百億か ちょっと出せないな