走りながら充電できるインホイールモーター式電気自動車(EV)を東大が開発

1:2017/04/07(金) 11:26:37.44 ID:

東京大学の藤本博志准教授と居村岳広特任講師らは東洋電機製造と日本精工と共同で、走りながら充電できるインホイールモーター式電気自動車(EV)を開発した(写真)。

タイヤに受電装置と蓄電器などを搭載したため、路面と受電装置の距離を一定に保てた。
給電効率が安定し、9割以上のエネルギーを路面から車体へ供給できた。
高速道路や交差点などに送電装置を埋め込めば、EVの電池重量や航続距離の課題の解消につながる。

路面に埋設した送電コイルからタイヤの受電コイルに磁界を介して給電する。
車体に受電コイルを搭載すると、走行時の振動によりコイル間の距離が変わってしまう。
タイヤに搭載すれば、路面との距離が一定になるため給電効率を最大に保てる。

実験車では路面から8・2キロワットを送りモーターは7・4キロワットの電力を受け取れた。
インホイールモーターの最大出力は12キロワットで、四輪に装着すれば市販EVと同等の性能になるという。

動画:

http://www.nikkan.co.jp/articles/view/00423690?twinews=20170406


2:2017/04/07(金) 11:27:42.56 ID:

永久機関の幕開けです
4:2017/04/07(金) 11:28:39.54 ID:

走りながらフランス出来る車はよ、
6:2017/04/07(金) 11:29:25.76 ID:

路線バスとかには使えそうだな
7:2017/04/07(金) 11:30:40.22 ID:

Nゲージがすでに実現してただろ
8:2017/04/07(金) 11:30:41.70 ID:

特定の場所走るとフル充電出来るレベルなら実用化に意味あるんだろうけどな
9:2017/04/07(金) 11:34:16.75 ID:

自転車のダイナモ・・・・・
10:2017/04/07(金) 11:35:12.73 ID:

F-ZEROを思い出す
11:2017/04/07(金) 11:35:29.34 ID:

>>1
永久機関?

違うよね?

12:2017/04/07(金) 11:35:30.19 ID:

インフラ構築にとんでもねー金がかかりそう
実用レベルになるにはまだまだ先か
21:2017/04/07(金) 11:40:56.16 ID:

>>12
アメリカに騙された東芝は助かる
13:2017/04/07(金) 11:35:36.37 ID:

F-ZEROやな
14:2017/04/07(金) 11:36:49.27 ID:

これで電気代がタダ….オトト指がスベった
23:2017/04/07(金) 11:42:02.98 ID:

>>14
有料道路だろ
15:2017/04/07(金) 11:36:57.13 ID:


永久機関と勘違いしてレスする奴が……
16:2017/04/07(金) 11:37:27.05 ID:

路面から給電出来るだけじゃん。
17:2017/04/07(金) 11:37:34.54 ID:

AKIRAの金田バイクまでもう少し
18:2017/04/07(金) 11:38:18.75 ID:

これはイオンモールで使えそうだな(´・ω・`)
19:2017/04/07(金) 11:39:12.95 ID:

車体三菱なのか
20:2017/04/07(金) 11:39:35.28 ID:

膨大な設備費がかかるから駄目だな。
東大も落ちた
22:2017/04/07(金) 11:41:14.33 ID:

耐用年数3ヶ月くらいですか?
24:2017/04/07(金) 11:42:49.33 ID:

一方パンタグラフを使った
25:2017/04/07(金) 11:43:47.69 ID:

パンタグラフ無くなるのか
28:2017/04/07(金) 11:44:46.19 ID:

トローリでいいのに
29:2017/04/07(金) 11:45:40.25 ID:

階段に発電機仕込むと同じレベルでワロタw
30:2017/04/07(金) 11:45:47.53 ID:

今時のチャリのライトもめっちゃ明るいぞ。
40:2017/04/07(金) 11:52:29.97 ID:

道路に埋めなきゃならんのか
インフラ整備が大変
元スレ:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1491531997/


シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする